タリーズで糖質制限中の人が選ぶべきドリンク&フードメニュー9選!【2025年1月最新版】

【このウェブサイトのページはアフィリエイト広告を使用している場合があります。】

こんにちは!Ryota(@ryota3587)です!

今回はタリーズコーヒーのメニューで、糖質制限中の方や糖質量を気にしないといけない状況の方でも、安心して飲めるドリンク&フードメニューを一挙ご紹介します!(2025年1月20日に最新版に更新!!)

タリーズで糖質制限中でも安心して飲めるドリンクメニュー

本日のコーヒー or アイスコーヒー

糖質量:ショートで1.5g

糖質量:ショートで1.2g

定番のブラックコーヒーです。

ブラックコーヒー特有「苦味」は抑えられて、舌に残る感じが全く無く、すっきりとした味わいが何度もリピートしたくなる美味しさです。

苦いのが嫌いでブラックコーヒーは飲まない!という人にこそ是非勧めたいですね。カロリーはほぼ無いに等しいので、もちろん糖質量もショートを頼んでもほぼゼロに近いといってよいでしょう。

ソイラテ

糖質量:ショートで5.1g(HOT)・4.3(ICE)

これはカフェラテの一種ですが、ミルクの代わりに豆乳を使用しており、カフェラテのコクは残しつつ豆乳のさっぱりとした感じが好印象です。そもそも通常のミルクは、乳糖を含むため、ある程度の糖質量があります。

また液体に含まれる糖質は、食べ物に含まれる糖質と比べて、一瞬で体に吸収されてしまうため、血糖値を急上昇させる原因となります。

 

なので、ドリンクに入っている糖質量が少ないに越したわけはないわけです。

その中でも豆乳は通常のミルクと比べ、糖質量が少ないです。前回↓の記事でも取り上げた、無調整豆乳ですが、

糖質制限中でも安心してゴクゴク飲めるおいしい飲み物7選

 

全部飲んでも糖質量はほぼ無いに等しいですよね?

タリーズのソイラテに使っている豆乳が、無調整なのか調整豆乳なのかについては、公表されていませんが、ショートでもカロリーが70kcalあることから、乳糖が少し含まれていると考えるのが自然でしょう。

 

だとしても、明らかにこれ砂糖たっぷりだろう!というシェイク飲料などに比べたら、ソイラテの糖質量は微々たるものですから、安心して飲んで良いと思いますよ!

水出しアイスティー

糖質量:ショートで0.8g

 

アールグレイの茶葉を使用した紅茶です。夏季限定の水出しコーヒーの紅茶版ですね。スタバには夏季限定の「コールドブリュー」があり、私もよく飲みますが、紅茶版は現時点ではスタバにはありません。タリーズのみです!

紅茶はプレーンな状態だと、糖質量ほぼゼロ!カロリーもショートだと10kcalありません!なので安心して飲めます!

本来ならスイーツとの相性もいいので、何かケーキとか食べたいところですが、ここでの選択を誤らないように!後で、糖質量の少なめなフードをご紹介しますよ!

カプチーノ(豆乳に変更)

糖質量:トールのみ 5.1(豆乳変更時)・牛乳 8.1

エスプレッソコーヒーに、たっぷりのフォーム状にしたミルクを加えたカプチーノです!

これ写真見てもらうと分かると思うんですが、フォームミルクが多い!!見本だとほぼ半分フォームミルクですからね。

 

そして、ミルクを変更するだけで、劇的に糖質量が変わるのがお分かり頂けたでしょうか!?アイスカプチーノを飲むなら、絶対豆乳に変更するべきですね!

タリーズで糖質制限中でも安心して食べられるメニュー・フード編

ここからは「どうしてもフードを食べたい!」という人のために、比較的糖質量が少なめであると分かるタリーズのフードメニューをピックアップします!(2025年1月20日に最新版に更新!!)

鳴門金時のスイートポテト

糖質量:1個当たり 29.6g

これ、タリーズでレジで支払う時に、大体必ずレジの所に置いてませんか?

いわゆるガッツリは食いたくないけど、おやつ程度にちょっと食べたいな!という時にピッタリのものが、レジに置いてあるんですよね。これは私もよく食べますよ。ちょっとした休憩におやつ代わりに最適です!

糖質量は高めですが、優しい甘さなので、「これからまた大変な仕事に戻る時」などの「糖質量を消費しそうな前」などに食べるのが最もオススメ!!

たっぷりたまごサンドセット

糖質量:19.3g(たっぷりたまごサンドのみ)

まさにド定番のたまごサンドイッチですね!モーニングセットの大定番でもあり、私も朝に行った時は必ず頼みます!アクセントとして、ホワイトペッパーやコンソメ味を効かせているそうです。

パンを使っているので、糖質量が跳ね上がるかと思いきや、パン以外は糖質量が少なめなたまごで占めている事から、トータルで糖質量が20g弱に収まったと思われます。

 

米粉のグルテンフリークッキー

糖質量:1個当たり 17.0g

こちらは1個では糖質量多めですが、小麦粉でなく「米粉」仕様なので、アレルギーを気にされてる方でも安心して食べれそうですね。私も朝に食べない時には、これを代わりに一口入れておきますね。

マドレーヌ ざらめ砂糖

糖質量:18.8g

マドレーヌ自体は定番のスイーツですが、これにざらめ糖という上品な甘みのする砂糖をまぶした物。一口で食べられるので、ちょっと小腹がすいた時に最適!「鳴門金時のスイーツポテト」もおすすめ!

 

デーツ&カカオ 生ブラウニーバー

糖質量:4本入りで19.7g

 

デーツ(ナツメヤシの実)を使用したチョコブラウニーバーです。また「アレルゲンフリー」で、安心して食べられるスイーツになっています!2018年に記事を初めて書いてからも、未だにレジ前の定番商品みたいですね!

 

1本あたりの糖質量としては多めになりますが、小腹が空いた時の糖質量にはちょうどいい具合かもしれませんね。極端に高いわけでもないので、仕事の合間にタリーズに来た時にちょっとひとつまみ!って感じがよいと思いますよ。

タリーズコーヒーは全商品の糖質量(炭水化物量)を公表しています!

タリーズ フード糖質量の公式PDF 2024.12.26現在

なんとタリーズコーヒーは、公式サイトにて、全商品の栄養成分情報を、「炭水化物量(ほぼ糖質量)も含めて」公表しています!

 

タリーズコーヒー・ドリンク 栄養情報(PDFファイル)

https://www.tullys.co.jp/menu/pdf/drink.pdf

タリーズコーヒー・フード 栄養情報(PDFファイル)

https://www.tullys.co.jp/menu/pdf/food.pdf

これは糖質制限中の人にとってはとても嬉しいですよね!是非タリーズに行く前には糖質量をチェックして、うまくメニューを選択してタリーズでのひとときを楽しんでもらえると嬉しいです!

userimg
Ryota
四国地方の片田舎に生まれる。

趣味:音楽鑑賞・旅行・ドライブ・ライブ参戦・ネットサーフィンなど。

子供の頃からの社会組織に対する恐怖から20年間の引きこもりになるが、

アフィリエイトなどのネットビジネスでも生活費を稼げる事を知り、アフィリエイトからスタート。

ネットで正当な方法(ポイントサイト)で10万円を確実に稼ぐ方法という実績があった事から、本格的にアフィリエイト活動・勉強をスタート。

アフィリエイトでは初めて記事から教材が売れてから上昇気流に乗りアフィリエイト収益も増えている。

会社などの社会組織に依存せずに、自分の力で稼いでいく事の大切さを発信している。

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事